1ヶ月ほどWindows8.1previewを使ってみました。
ノートパソコンのOSはWindows8。利用5ヶ月ぐらい。windows8をzenbookにインストールして何日か経ったので、なアレコレ。
Windows8は7に比べて色んな動作が機敏になってるので気に入ってまして、もっとよくなるだろう8.1にはすごく期待しています。
ではやったことをつらつらっと。
Windows 8.1 previewのインストール
Windows 8 からであればストアから導入できました。
元の環境に戻すことも一応可能みたいですけどもやはり、推奨はできませんので諸々バックアップはしっかり取っておきましょう。
1, Windows 8.1 Preview のダウンロードへアクセスし、更新プログラムをダウンロードしてインストール。
preview版のプロダクトキーがもらえるので控えておきます。
2, ストアからアップグレードできるようになるのでアップグレード。
何度か再起動して更新できました。
Windows 8.1 preview を使ってみて気になったこと・よかったこと
まぁプレビュー版ですのであれこれあります。
いろいろなところで既に書かれていると思いますので個人的なところを。
気になったこと
- ベンダー製のドライバが対応していない
無線ドライバとかですね、ただOSが持っているドライバでたいてい動くと思います。 - サードパーティ製アンチウイルスソフトが入れられない
Windows 8.1付属のWindows Defenderしかない状況です。
といってもMicrosoft Security Essentialsが統合されたので必要最低限は保たれています。
よかったこと
- Windows 8での不満点がやや解消されている
細かく挙げればキリがないので端折ります、各種設定が細かくなったり、設定しやすく。
また、タイルのサイズが増えました。(大・中 → 大・中・小へ) - タッチ非対応のデバイスにも少しやさしく
というところでした。
まとめ
環境設定が苦にならない&趣味であるわたしとしてはなかなか楽しめました。
ノートパソコンをクリーンインストールしたいと思っていたので失敗してもいいやという軽い気持でした。
1ヶ月ほど問題なく使えたことを確認してWindows 8に戻し。
Windows 8.1 正式版は2013年内遅くに来るという公式発表があるので楽しみに待っていようと思える出来でした。