Windows 8.1を UEFI モード VHDX インストールする手順・方法

以前 Windows 7 に VHD インストール~な記事を書きました、その Windows 8.1 版。

Windows 8 から VHDX (VHD より耐久性やパフォーマンスが上) を使えるようになるため、VHDX。

途中手順がわかりづらいかもしれませんが、メモ書きなのでご了承ください。

参考にしたサイト

Microsoft の技術情報を参考に。

 

Windows 8.1 VHDX インストール、今回の手順前提

環境が違うと手順が少し変わってきます、注釈は入れていますが一応

  • ブートドライブは Windows 7 x64 Ultimate を UEFI モードで VHD インストール済み
  • EFI システム パーティション、Microsoft® 予約パーティション (MSR)、プライマリ Windows パーティションは作成済み
  • 上記 Windows 7 のブートメニューに追加する形で Windows 8.1 x64 Pro を VHDX インストール

という構成。

わからないまま進めるとディスク全消去の可能性もありますので、わかっている人は読み進めてください。

 

Windows 8.1を UEFI モード VHDX インストールする手順

初めてやる人はブートディスク以外、全て接続を物理的に外して手順を進めれば間違いないと思います。

1. Windows 8.1 インストーラをブートし、ライセンス同意・ライセンス入力を進める

 

2. インストール方法選択画面まで到達したらコマンドプロンプトを起動

プロセスが下画像のところまで進んだら Shift + F10 キーでコマンドプロンプトを起動

Windows8.1x64-Professional_VHDX_clean-install_03

 

3. コマンドプロンプトから VHDX ディスクを作成

先頭に # の付いている行はコメントアウトなので入力不要、※1 は後述。

既存のディスクに 100GB 固定サイズの VHDX を作成し接続まで。

VHDX のサイズ・種類・パスは環境に合わせて適宜置き換えてください。

Windows8.1x64-Professional_VHDX_clean-install_04
コマンドプロンプトから VHDX ディスクを作成

3※1 新規ディスクにインストールする場合

わたしと同じように既存のブートメニューに追加するのではなく、新規ディスクにインストールする場合、上記コマンド注釈※1 のところで

と実行し、ブートディスクの初期化を行ってください。

 

4. コマンドプロンプト終了後、VHDX ディスクを選択しインストールを進める

VHDX ディスクがインストール場所として出てきていればOK、次へ。

Windows インストール場所、VHDX を選択
Windows インストール場所、VHDX を選択

これでインストーラが進みます。

この後、アカウント作成を Microsoft アカウントではなくローカルアカウントで作成することをオススメしておきます。

 

所感

VHDX インストールのメリットは気になれば調べてみてください。

https://spdeliver.i-mobile.co.jp/script/ads.js?20101001

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。