zenbook UX31E, windows8インストール後にやったセットアップ ~ドライバ編~

zenbookにwindows8をインストールした、まで書いてましたかね。

新しいものがわりと好きなタイプなので、わたしドライバの類いはいつも最新を探して入れてます。

ということで最新ドライバを探して入れてみましたよ、という。

ドライバはASUSサイト

ASUS ZENBOOK UX31E – サポート

からダウンロードできるのですが、ベンダーの最新ドライバじゃないことがままありますので、いつもベンダーサイトやらを探してます。

 

今回更新したドライバ

  • ATHEROS Bluetooth AR3012
  • ATHEROS Wireless AR9485WB
  • IntelR Mobile Express Chipset SATA AHCI Controller

になります。

これらはASUSサイトより新しいものがありました。

ATHEROS Bluetooth AR3012

ATHEROS Bluetooth drivers for Windows

ATHEROS Wireless AR9485WB

ATHEROS Wireless drivers for Windows

IntelR Mobile Express Chipset SATA AHCI Controller

ダウンロード・センター

と、それぞれダウンロードしましょう。

作業自体が初心者向きじゃないので解説は簡単に。

  1. 解凍
  2. デバイスマネージャ > 当該ドライバのプロパティ > ドライバの更新
  3. 更新

でおk。

 

ついでに若干の高速化も

インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーさんにオススメされた設定があったのでやってみる。

書き込みキャッシュを無効化したらちょっと速くなるようです。

無停電限装置推奨とのこと。(そもそもノートパソコンはバッテリー付いてるから大丈夫ではある。)

インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー

 

デバイスマネージャ > ディスク ドライブ > ドライブのプロパティ > ポリシー

から設定をオフる。

write_cache_back

 

まとめ

新しいドライバを入れることでバグが解消されたり動作が良くなったり。

さらにはプラシーボ効果で気持ちよくなれます(個人的に)。

環境を整えることでより愛着が沸いてくるのですよ。

zenbookちゃんかわいいです(/ω\)

https://spdeliver.i-mobile.co.jp/script/ads.js?20101001

2件のコメント


  1. […] 00;ダウンロード一般」を選択する… >>zenbook UX31E, windows8インストール後にやったセットアップ ~ドライバ編~ | 所感 ~android~ Author: […]


  2. はじめまして,UX31Eのドライバの調子が悪いため,
    調べていたところ,このサイトに辿り着きました.

    ですが,紹介されているページには,
    ZIPなどの圧縮ファイルをダウンロードするためのボタンがなく,
    INFファイルの中身と思われるプログラムが載っているだけでした.

    私がダウンロードボタンを見つけられないだけでしょうか?
    それともサイトの仕様が変わっているのでしょうか?

    もしよろしければ,対処法をお教え頂ければと思います.

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。