2013年6月に Zenbook UX31E を購入して以来、SurfacePro 3 をスルーしたりしながらノートパソコン買い換えを逃してきました。
いい加減この2015年春に買い換えようと思いまして、2択に絞って考えています今。
New XPS 13 Graphic Pro と
ZENBOOK UX305FA-5Y71 のスペック比較
気になるスペックを列挙。赤文字は比較して優秀なことを表す。
New XPS 13 Graphic Pro | ZENBOOK UX305FA-5Y71 | |
---|---|---|
発売 | 2015/01/05 | 2015/02/20 |
見た目 | ![]() | ![]() |
価格 (税込) | ¥140,378 | ¥107,784 |
CPU | Core™ i5-5200U | Core™ M-5Y71 |
CPU キャッシュ | 3MB | 4MB |
CPU 最大周波数 | 2.7GHz | 2.9GHz |
メモリ | 8GB DDR3L-RS 1600Mhz | 8GB LPDDR3 1600MHz |
SSD | 256GB (M.2 2280/SATA) | 128GB (M.2 2280/SATA) |
グラフィック | インテル® HD グラフィックス 5500 | インテル® HD グラフィックス 5300 |
ディスプレイ | 13.3インチ FHD (1920 x 1080) インフィニティ ディスプレイ | 13.3インチ FHD (1920 x 1080) ワイドTFTカラースクリーンIPS液晶 (LEDバックライト) |
サイズ | 幅:300mm 奥行き: 200mm 高さ: 9~15mm | 幅:324mm 奥行き:226mm 高さ: 12.3mm |
重量 | 1.18kg | 1.2kg |
公称バッテリ駆動時間 | 15時間 (※JEITA 計測ではない) | 8.7時間 (JEITA v2.0 での計測) |
他 気になる点 | ○ キーボードバックライト | × キーボードバックライト |
公称のバッテリ駆動時間は測定方法が違うため全く参考にならない。
スペック的にバッテリ駆動時間は ASUS に分があると言って間違いないと思う。
SSD はどちらも換装可能なので容量は問わなくてもいい感じ。
サイズ・重量は大差なし。キーボードバックライトの有無は少し痛い。
CPU と GPU が大きく違うため、ここから CPU と GPU をさらに比べていく。
Core™ i5-5200U と Core™ M-5Y71 の比較
CPU は Intel 公式サイトで簡単に比較可能。
比較表は インテル® 製品の比較 参照。
ざっくり書くと Core™ M-5Y71 のほうが消費電力控えめ、Core™ i5-5200U のほうがビデオ・ゲームに強い。
Intel® HD Graphics 5500 と Intel® HD Graphics 5300 の比較
こちらは海外サイト参照。
5500 のほうが若干性能良し。
所感
値段がやはりネックになってきますかねー。
ASUS にした場合、差額で同じく ASUS 製のサブディスプレイ
を買えちゃうことを考えると、ASUS ZENBOOK UX305FA-5Y71 にしようかな、と思っています。