FontForgeでotfフォントをtftフォントに変換したという自分へのメモですよこれ。【ubuntu】

以前紹介したMacTypeを使ってるんですけども。

chromeアップデートによりchrome+MacType+otfフォントがグダグダになってしまうという罠が増えまして。

otfフォントをtftに変換したわけです。

FontForgeはそんなにしょっちゅう使わないため忘れがちな自分のためにメモ!

windows版のFontForgeは動作が不安定ですのでubuntuでやりますよ。

(eyecatchはFontForge公式ページのロゴを使わせてもらいました!)

FontForgeとは

フォントを自分で作ったり既存のフォントを編集したりできるフォントエディタ。
ファイル形式の変換(OTF, TTF, dfont, SVG等)も可能。
MacOSのフォントファイル形式もサポート。

という大変便利なソフトです。ありがたやありがたや。

FontForgeのインストール

ubuntuなのでもちろんコマンドで。

FontForge_install1

 

FontForge_install2

 

これでおk。

※インストール後はフォントファイル既定のアプリケーションがFontForgeに置き換わります。

FontForgeでotfフォントをtftに変換する

変換のサンプルとして fontopo さんのやつを使ってやってみます。

fontopo | 日本語フォント無料ダウンロード

1, 変換したいフォントを開く

フォントファイルを開くかFontForge起動して開くか。お好きにどうぞ。

FontForge_howto1

 

2, CIDの単一化をする

メニュー > CID > 単一化 を実行。

FontForge_howto2

 

3, フォントを出力

メニュー > ファイル > フォントを出力 を実行。

FontForge_howto3

 

画像のようにTrueTypeを選び、保存を押す。

※赤下線を引いてあるValidate Before Savingのチェックは外しておくのが無難。外さないとエラー出まくります。

FontForge_howto4

 

これでおk。

まとめ

フォントの種類によっては文字がちゃんと変換できなかったりするので、エラーを見るなりして対策する必要がありますが、たいていのフォントはこの手順でオッケーです。

MacType + FontForgeで変換したttfフォントの組み合わせでwindowsでも某OSのフォントをキレイに使えたり 快適なフォント生活が送れますね!

https://spdeliver.i-mobile.co.jp/script/ads.js?20101001

2件のコメント


  1. […] >>FontForgeでotfフォントをtftフォントに変換したという自分へのメモですよこれ。【ubuntu】 | 所感 ~android~ Author: […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。