xperia考察で超有名なショーグンさまに依頼があって話を振ったところ、ショーグンさまも私に話があったようで。
どうやらxperia arc ICS の Deodex ができないらしい。
なるほど。私は今までUbuntu上でやってました。しかしがっつりやらない人にUbuntu環境を作れ!なんてハードルが高く。
となればこの機会にwin上でできるやり方を調べてみよう!と思ったわけです。
最初はバッチ書いて作らんといかんかなーと考えていたのですが、すでにその便利ツールを作ってくれている人がいたので、それを使います。
そして無事できたので考察。
必要環境
- windows
- Javaが入っていること
- deodexしたい端末の/system/app,もしくは/system/frameworkディレクトリ
- deodex簡単ツール from XDA (作者さまありがとうございます)
deodex化してみる
まずは上のリンクからツールをダウンロード。attached fileのやつね。
任意の場所に展開。deodexしたいファイル群を/system/app内のファイルは_app内に、/system/framework内のファイルは_framework内に入れ AutoDEOToolMain.bat を実行。
メイン画面。
1. apkファイルもjarファイルもdeodex。AOSP用。
2. apkファイルもjarファイルもdeodex。ベンダーオリジナル(ソニエリとかHTCとか)のファイルはクラスパス指定してあげんとダメ。
3. apkファイルだけdeodex。AOSP用。
4. apkファイルだけdeodex。ベンダーオリジナル用
5. jarファイルだけdeodex。AOSP用。
6. jarファイルだけdeodex。ベンダーオリジナル用
20. jarファイルの最適化
21. apkファイルの最適化
30. deodex前・deodex後ファイルを掃除。
31. 最適化済みファイルを掃除。
32. 全消し。
50. smaliとbaksmaliのバージョンを変える。基本そのままでおk
51. 無視モードのON/OFF。これもいじらなくておk
52. 最適化のための圧縮度合い 。よくわからないならそのままでおk
98. 英語で使い方が見られます。見ましょう。
99. ツールの終了。
欲しいのはframework.jarなのでjarファイルだけで。5か6ですね。今回はSonyのarc ICSなので 6 を選択。
クラスパスを入れろと言われるので入力。↓
1 | core.jar:core-junit.jar:bouncycastle.jar:ext.jar:framework.jar:android.policy.jar:services.jar:apache-xml.jar |
2012.10.25 追記
2012 xperia は色々クラスパスが増えてるのでこれで↓
1 | core.jar:core-junit.jar:framework.jar:ext.jar:bouncycastle.jar:javax.obex.jar:com.android.location.provider.jar:core.jar:android.policy.jar:android.test.runner.jar:services.jar:ext.jar:android.policy.jar:qcsemcserviceif.jar:qcrilhook.jar:semc_bootinfoif.jar:semc_cdfinfoaccessorif.jar:com.google.protobuf-2.3.0.jar:com.sonyericsson.sysmon.jar:org.simalliance.openmobileapi_impl.jar:semcrilextension.jar |
2012.11.03 追々記
acroHDやらSXで赤外線とか色々増えてるのでさらに追加。(docomo用。docomo関係がマカフィーのライブラリ使ってやがる…)
※ playstationcertified.odex は com.playstation.playstationcertified.odexにリネーム
※ SemcGenericUxpRes.apk、 SemcGenericUxpRes.odex は _app に移動しておく。(deodex後、/frameworkに戻すこと)
1 | core.jar:core-junit.jar:framework.jar:ext.jar:bouncycastle.jar:javax.obex.jar:com.android.location.provider.jar:core.jar:android.policy.jar:android.test.runner.jar:services.jar:ext.jar:android.policy.jar:qcsemcserviceif.jar:qcrilhook.jar:semc_bootinfoif.jar:semc_cdfinfoaccessorif.jar:com.google.protobuf-2.3.0.jar:com.sonyericsson.sysmon.jar:org.simalliance.openmobileapi_impl.jar:semcrilextension.jar:com.sonyericsson.appextensions.jar:com.mcafee.android.scanner.jar:Dc3pIrSimple.jar: |
そして Enterキーを押下。すると自動でdeodex化の処理をしてくれます。まぁなんて便利!しばらく待ちましょう。
・
・
・
処理が終わったらメイン画面に戻ります。
deodexed_JAR フォルダから必要なファイルを取り出して端末へ入れればOK。端末に入れる際は、odexファイルもちゃんと消しましょう。
Zでもほぼできた
【how to deodex】xperiaのdeodexをwindows上でやってみよう【やりかた】 April 21, 2012 at 05:41PM, [google_Reader_starred] [ifttt]
初めまして。ドコモのSH-09Dより伝言メモアプリのapk及びodex、Framework内のファイルを吸出しdeodex化して移植しようと奮闘いたしましたが再コンパイル、署名で躓きました。挑戦してみていただけませんでしょうか?
なるほど、おもしろそうな試みですね。
SH-09Dの /system/app と /system/framework ディレクトリの全てのファイルがあればおそらくいけると思います。
お持ちであればくださいませ。
早速のレス有難うございます。手持ちはSoundMemo.apk,同odex及びSoundMemoProvider.apkと同odex、FrameWorkフォルダ内のjar、odexファイル群となります。足りないものは調達できますがいかがでしょうか?またファイルをお渡しする方法はいかがいたしましょうか?
もしかしたら関連づけられてるやもしれませんので一応上記のものが頂けたらなと思います。
ファイルはfirestorageにUPしてURLをくださいませ。
こちらからメール送信しておきますね。
[…] こちらはThGo2ROMででおなじみのThjapさんのブログ所感 ~android~のエントリー「【how to deodex】xperiaのdeodexをwindows上でやってみよう【やりかた】」でdeodex化し、必要なファイルのみ差し替えてからパッチ当てします。 […]
申し訳ありませんが、クラスパスの設定を教えてください。
パスの設定は調べてできたんですが、クラスパスがよくわかりません;
こんなエラーメッセージがでてしまいます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3559884.png
[…] ドコモ化ファイルのdeodex化(1)04DのDumpをダウンロード(04Dなのでワンセグ、赤外線は厳しいです。05D(SX)のをお持ちであれば良いのですが)(2)ThJapさんの【how to deodex】xperiaのdeodexをwindows上でやってみよう【やりかた】を参考にdeodex化(3)移植に必要なファイルリストを確認し、移植用のフォルダにまとめる。 […]
[…] ました。【how to deodex】xperiaのdeodexをwindows上でやってみよう【やりかた】 | 所感 ~android~ […]
[…] ThJapさんの【how to deodex】xperiaのdeodexをwindows上でやってみよう【やりかた】を参考にdeodex化 […]
[…] と、思いましたがこちらを参考にやってみます /android/xperia-series/347.html […]