下記手順でわからなければあきらめましょう。
今回からちゃんとテストしてもらってから出してるのでまぁ大丈夫でしょう。テスト大事。
rayも何日後かに同じような内容で更新します。
必要要件
- アンロックされていること
- fastbootが使えること(このへん参照)
- 強い心
変更点
Mapとかストリートは消してるのでマーケットから落としてね ROM
- 不要なアプリ、ファイルをいっぱい消す
- frameworkのdeodex
- 絵文字対応
- 日本語フォント追加(F-08からごにょる)
- GPS・FMラジオ・APNを日本仕様に
- ステータスバーにボタン追加・並び替えアプリも追加
- ホームアプリを3画面・ドロワー縦4に変更
- 輝度自動調整をOFFに
- init.dスクリプトあれこれ
- あといろいろ細かい調整
- ステータスバーバッテリー表示100段階
- テザリングの罠を直す
- いらないアプリさらに消す
- idd agentを切る
- sysctlのコンフィグ
- ブートアニメ変更
- 音声レコーダーを起動できるようにした
- 4.1.B.0.587にアプデ
- GPUドライバmod via XDA
- Xperia Tのウォークマン入れる
- Xperia Tのアプリ移植
- Google Now 追加
- あと色々高速化
AROMAで振り分けインストール仕様に。
セルスタンバイ問題の修正
スクロールキャッシュ無効化
ボリューム(メディア、着信、アラーム)の段階を増やす
長押しアプリキルオプション追加
通知LEDfix
電池持ちUP
電源長押しオプションにスクリーンショット追加
画面オフ時、音量キー長押しで曲送り
あと細かく色々。
インストール
※動きがおかしい場合、Factoryresetをして、データはリストアせず(もちろんTitaniumでも)再設定しましょう
- ROM, をダウンロード
- SDカードにROMをコピー
- CWMを起動して、できればfactory resetかけてからROMを焼く
- 再起動でおk
ありがとうございます。
キーボードのドライバを移植&build.propのSK17i化をしてXperia mini proで使わせていただいています。
かなり快適です。
他にボイスダイヤルアプリが有るにも関わらず、ヘッドセットの長押しで強制的にGoogleのボイスダイヤルが起動します。
どうもGoogle Nowが悪さをしてるみたいで、AROMAでGoogle Nowのチェックを外し、インストールしないことで解決しました。
とりあえず報告まで。
あちこちでお世話になってます。
Thjapさんの実施された手順通りunlockさせFinshedを確認しactiveに導入したのですが、固まってしまいました。
こちらのRomは2.3(BB42)からでも導入可能ですか?
ちなみに電話のConfigを見るとRooting Statusがunlock allowed:Yesのままなので
unlock出来ていないってことなのでしょうか?
以前の所感ページでICS Romを素で導入された時のスクショのRooting Statusが同じ表記でしたので安心してました。
現在は locked用のRomを使用しておりますw
GBからICSに移行する際は、アンロックして、カーネル&ROMを使わせていただきました、大変軽く快適で、キーなども使いやすかったのですが、FMラジオが選局はするので電波は取られるのですが、イヤフォンやスピーカから音が出力されませんでした。いろいろ検証したのですが、ミュージックプレーヤーは問題なく、唯一ラジオの出力だけでした。カーネル入れ替えても効果はなく、ROMの問題でしょうか?現在GBのSONYオリジナルに近い形に戻って使っています。
ST17aで利用させていただいております。私だけかもしれないのですが、マップなどでGPSをオンにすると3G通信が切れてしまいます。
ファクトリーリセットもしてみましたが変わりません。これはバグでしょうか。
Docomoでmopera接続の場合
mopera.net → ×切れる
open.mopera.net → ○切れない
mpr.ex-pkt.net → ○切れない
純正ROMでは普通に繋がっていた気がしますが。。。
Z3Cの液晶割ってしまったので修理の間
久々にST17a使うことにしました
早速こちらのROMお借りします
もし更新あれば上げてもらえると嬉しいですが
これでも十分そうですね