今日外出時にactiveでラジオ聞こうと思ってイヤフォン挿しましたらなんと周波数が海外用。
そらそうだ、海外で発売されてるんだもの。
なので、FMradioアプリを日本仕様に。
そもそも
xperia系はシステムアプリで、system/etc/customization 以下の各ディレクトリ内にあるxmlで書かれた独自設定を読み込む仕様になってます。
これらのxml定義で国別にアプリを振り分けて動作させてるんですね。
海外端末を購入した際、日本仕様じゃない!!って時はこのあたりをチェックするといいよ!
日本の同モデル(もしくは同系統、例として2011シリーズ)xperiaのシステムダンプを持ってると便利。
なので
activeは日本未発売です。しかしarcのcustomizationディレクトリを見ると…ありました、( ゚д゚)ビンゴー
こいつを入れるだけで日本仕様に!こんな残念な周波数から…
ちゃんとFM聞けるように。( ゚Д゚ノノ”☆パチパチパチパチ
xmlの内容はこんな。(場所は system\etc\customization\settings\com\sonyericsson\fmradio\)
1 2 3 4 5 | <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <settings version="412"> <setting key="frequency-band" runtime="false">Japanese</setting> <setting key="frequency-least-step" runtime="false">100</setting> </settings> |
よくわからん、という方にはCWMからインストールできるzipを作ったんで、入れるだけ簡単!
miniとかmini proも同じの使えます。
ラジオは聞かんて言うてたのにw
apk直イヂリかcustomsetingのfileを置くことでも対応できたハジュ
Nao provei aimda.
「CWMからインストールできるzip」をインストールしてみましたが、周波数は以前のままです。只、インストールするだけではだめなのでしょうか。何かアドバイスをお願いします。使用機種は、xperia active st17iです。
度々、申し訳ありません。インストールは成功し、system\etc\customization\settings\com\sonyericsson\fmradio\に書き込まれました。ただ、先程もコメントさせて頂いたように周波数はそのままです。xmlの内容はastroで見た限りしっかり変換出来ているようです。どうしたら起動できるようになるのでしょうか。アドバイスお願い致します。shunsi7