2013/04/26 21:45 細かいバグがあったのと、zipの名前ICSのままだったのでv10.1にアップデートしましたー
2013/04/27 10:45 adb 無効化してしまってたのを直しましたー
今回はカーネルソース出るの早かったですねぇ。
Open source archive for build 6.2.A.0.400, 6.2.A.0.402, and 6.2.A.0.404 – Developer World
さっそくマージして作りましたよ。

変更点
- 軽量化
- CPUガバナ追加 Interactive、Hotplug(おすすめ)
- CIFS, NTFS,有効化
- VR, SIO スケジューラ追加
- いらないサービス無効化
- 最適化
- Wifiドライバをカーネルに同梱
- カーネルバグ修正アンド修正
- 自動root, busybox
- linaro GCC 4.7.3 (12月版) でコンパイル
- 電池持ちあげ
- ちょっと速くなったはず
- CPUガバナ追加 wheatley, lazy
- ROW スケジューラ追加、デフォルトに
- 細かいfix
- CM9対応
- BFQ スケジューラアップデート
- 電池持ちあげ、動作速度向上
- XZ 形式サポート
- インストール時にWipeDalvikするようになってます。
- CWMタッチ対応(バッテリー表示バグとタップ効かないバグがあります
- 不要なデバッグ無効化
- interactiveXガバナー追加
- パケットフィルタのJIT compiler追加
- 3.4kernel からバックポートして ZRAM, ZCACHE, cleancache を有効化
マイナーアップデート適用 3.0.75
android 4.1 JB 6.2.A.0.400ファームに対応

必要要件
- ブートローダーがアンロックされていること
インストール
*アンロックするとDATA領域がぶっとぶため、前もってTitaniumBackup等でバックアップしましょう!
- ThP_JB_kernel_v10.2.zip をダウンロード
- CWMからインストール
3. 再起動でおk
fastbootで焼きたい人は、zip内の ~.elf を取り出して
1 | fastboot flash boot ~.elf |
で焼けます。
注意 zip 焼く前や、リストアする前は mount systemとmount dataをしておいてください。
ぎぶみ、びあ!
[…] via: Thjap.org ThP ICS のバージョンナンバーを引き継いだようで、v10.1 となっています。この記事を書く以前に v10.0 がリリースされたようなのですが、問題があったのか早々に修正版が配 […]
大変ありがたく利用させていただいております。
v10.2で、電話をすると通話開始後数秒でOSごとリスタートが走ってしまい利用できませんでした・・・
v10.1にカーネルを戻したところ、問題なく通話できました。
※環境はXperia P(6.2.A.0.400)です。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
ちょっと色々試してるところです、なかなか安定しなく、すみません。