最近acroHDのことばっかり書いてる気がしますが気のせいです。
おサイフ機能が付いてるケータイ、欲しかったんですよね。
もはやコンビニにほとんど読み取り機ついてるじゃないですか。
わたしのよくあるシチュエーションは、左手に持ったケータイをポッケに収納してサイフを取り出して払う、というイマイチ捗らない感じで。
いざ使ってみようと思って色々調べてたらわからないことが盛りだくさんでした、っていうもはや日記になりました。
大前提として
なんらかのSIMカードが刺さっていないと使えません。
SIMカードと紐付けられてはないので、SIMはなんでもおkです。
端末側事前準備
IDアプリ、おサイフケータイアプリは最新でないと怒られるのでアップデートしましょう。
dメニューとやらを消し去ってるとアップデートできない事案が発生するので、いったんアンインストール後、Playストアからインストールしましょう(アンインストールしないとインストール状態になるため)。
おサイフケータイの概要
docomoがやっている「iD」という電子マネーサービス経由で決済が行われるらしく。
「iD」対応のカードで申し込むのが王道です。
わたしは「iD」対応のカードを持っていませんでした&上限1万円で充分なので、
DCMX MiNi というドコモのクレジットサービス簡易版…携帯料金と一緒に払えるサービスで手続きが簡単(ただ上限が月1万円)に申し込みました。
DCMX MiNi の申し込み方法
Wifiだとダメなのでまず3Gに切り替えましょう。
- iDアプリを起動して 「利用規約に同意の上設定」を選択
2. 「DCMX/DCMX mini」を選択。
3. 「DCMX mini」を選択。
4. 同意事項をきっちり確認してネットワーク暗証番号を入力し、「同意して申込」を選択。
- 設定完了! …じゃないだと!?
わたしはクレジット払いでしたそうでした…
こんなところに罠があったとは…ドコモショップに行って銀行振り替えに変更手続きしまして、
- カード情報設定され中
- 設定完了で使える状態になりました。
その他の便利っぽいおサイフ
JR東日本が主体なだけで、日本全国使うことが出来ます。
まとめ
おサイフ便利ですねーほんとに。世界が変わりました。
支払いの時に「あ…あいでぃーで…!」って言うのに慣れさえすればいい感じです。
盗難防止対策だけはきっちりやっておきたいところ。
おサイフケータイの諸先輩方、便利な使い方があれば教えてください。
[…] 4;くさんでした、っていうもはや… >>おサイフケータイを初めて使うのでわからないことばっかりでした。 | 所感 ~android~ Author: […]
僕もはじめてジュースを買ったときはこのようなものでした。^^
おすすめは、LAWSONアプリですね。
・Ponta会員の方なら、毎月お得なクーポンが利用できます。
・Ponta会員ならローソン店内で無料インターネット接続や
動画・音楽等の限定コンテンツが利用できます。
ほほう…nanacoもオススメされました、調べてみますね(∩´∀`)∩ワーイ
Wifiですべて設定完了すればいいんですけどね。
おさいふの使用上仕方のないことなのかな