Android 5.0 developer preview [razor-lpx13d] をNexus7にフラッシュ

Android L の developer preview が IPV81C→IPX13D へと変わっていたので早速手動更新。

Android 5.0 developer preview のダウンロード

Android 公式サイトから。

Neuxs5 と Nexus7(2013)WiFi版のみ提供されてます。

20141018_Android L Developer Preview  Android Developers

 

Android 5.0 developer preview [razor-lpx13d]をインストール

以前の Android L preview版を入れているので、ファクトリーリセットはせず、上書きリセットでいきます。

razor-lpx13d-preview-ae4f461f.tgz を解凍して出てくる flash 実行ファイル flash-all は内蔵ストレージごと消えてしまうので、各々 Fastboot コマンドで焼いていくことに。

事前に色々バックアップしておくこと。

以下手順は Windows7 x64。

 

1. razor-lpx13d-preview-ae4f461f.tgz を解凍

解凍します。

2. 解凍フォルダ内の image-razor-lpx13d.zip を解凍

解凍します。

image-razor-lpx13d.zip
image-razor-lpx13d.zip

3. 必要なものだけ Flash

Fastboot が使える環境、焼く image ファイルのパスは適宜置き換えてください。

最初に解凍したディレクトリからコマンドプロンプトを開き、 Fastboot モードに入って実行。

 

これで再起動します。

(このあと内蔵SDカードの場所を認識せずだったので、結局 Flash-all しました)

 

Android 5.0 developer preview [razor-lpx13d] その他もろもろ

ユーザーデータは削除して再セットアップかけたんですけども、セットアップ時に 「タップ&ゴー」 なるものができました。

既存のNFC搭載端末と背中合わせにすることでアカウント情報をコピーできるという便利なシステム。

近々対応されると思いますが執筆時点で最新版の SuperSU v2.1.4 は動作せず。SU バイナリを認識してくれませんでした。

 

スクショは こんな感じです。

 

開発者向けの Android 5.0 新機能を紹介したビデオ

載せておきます。

 

所感

正式版公開が待たれる、というところでしょうか。

https://spdeliver.i-mobile.co.jp/script/ads.js?20101001

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。