Nexus7(2013)に AndroidL Developer Preview IPV81C を入れてみるテスト

時期 Android となる L の Developer Preview が新しくなったので入れてみることに。

前回版では何やらアプリが動かなかったということで見送ってたのですが、今回版 IPV81C に期待しつつ。

用意するもの

  • Nexus5 or Nexus7(2013) Wifi
  • ADB, fastboot 環境
  • Developer Preview のイメージファイル
  • .tgz を解凍できる解凍ソフト

イメージファイルはPC任意のディレクトリにダウンロードしておく。

内蔵SD領域を消し去ることになるので、事前にバックアップ要。

 

IPV81C を焼く

Nexus7 の電源を切り、電源ボタン+音量下げボタンを同時に押して fastboot モードへ。

USB を接続し、flash-all.bat を実行。

Nexus7v2_flash_AndroidL_IPV81C_1

ブートローダーが書き込まれた後、一度再起動がかかってdata, system などが書き込まれるので待つ。

これでおk。

必要に応じてリカバリを入れておく。

あとは SuperSU など入れればよい。

 

TitaniumBackup

マーケットからだと動かないので、こちら

 

所感

半日ほどざっと使ってみて使えないアプリはないっぽいです。

今のところ Firefox, Opera がダメです。

しばらく使ってみようかと。

https://spdeliver.i-mobile.co.jp/script/ads.js?20101001

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。