使ってるアプリ一覧 その1

買った当初は過渡期やったから、アプリ探しをよくしたもんです。

近頃めっきりアプリを入れ替えることもなく。

整理もかねてわたしの使用アプリでも。

といってもわりと有名どころばっかりなのですけどね 😆

タブレットはそのうち。

 

ホーム

x10 の時は ADWex と launcherPro をメインに。有名すぎるので割愛。

active はデフォルトで充分なのでデフォルトのまま

IME

日本語入力は Atok, POBox を行ったり来たり。GoogleIME に期待。

外国語入力は Smart Keyboard PRO。だいたい300円ぐらい?

このアプリの何がいいって、画面下にある4方向矢印を使えること。

スペル間違えた時にタップで元の位置に戻れなくってヽ(`Д´#)ノ ムキー!!ってなって結局消して消して戻る…

なんてことをしなくていい!!

アプリ本体だけでは数字とアルファベットしか入力できませんので、無料の各言語バックが必要です。

わたしは英語を打つ時にしか使いませんので英語パックだけ追加で入れてます。一応日本語パックもある模様。

 

メーラー

Gmail は google 謹製。気分によってバックアップをとってる k9mail にしたり。

k9mail はマーケット版でなく開発版から最新を常に入れてます。開発版とかβ版とか大好き!

k9mail 開発版のRSSをRSSリーダーに登録しておくと、アップデートの都度フィードが飛んでくるので k9 ユーザーは登録しとくとおk。

 

キャリアメールは imoni + Pushmoni 。SPなんちゃらは中身を見て愕然としたので開発母体変わるまでは使いません。

 

ブラウザ

メインに Maxthon。デスクトップブラウザとしても有名ですね。個人的に一番使いやすい。

サブでOpera Mobile。UserAgent を iPhone に変えて使ってます。Opera はものすごく設定を細かくできるのが魅力です。

以下備忘的に個人的な設定を。

アドレスバーに “opera:config” と打ち込めば詳細設定に入れます。入ったページをブックマークしておくと、ブックマークから飛べるようになります。

設定項目が山ほどあります!デスクトップ版と共通項目も多いので、各項目の詳細はWikiリンクを参照ください。

わたしはUAを変えたりディスクキャッシュを増やしたり、キャッシュをSDに逃がすようにしてます。

設定項目下の方の “User Prefs” を開き、Cahe Directory4 でキャッシュをSDに

ちょっと下に進み、Custom User Agent 、ここで iPhone の UA に偽装。

スクリーンショットでは文字数が足りないです。

iPhone4 のUAは

です。入力。

なぜ iPhone に偽装するかと言えば、特に理由はないです。

対応サイトが多いことと、専用サイトが見られるからーぐらいです。

ばーーーっと下に行って “Operator Cache Directory4” 、ここのキャッシュもSDへ。

他にもちまちま設定してますがまぁ置いといて最下部へ。

ここで保存を押すまで設定は保存されませんのでくれぐれも注意を。

保存→再起動で次回起動時から適用されます。

 

おぺらたんに割と時間を割かれたので、続くことにします。

https://spdeliver.i-mobile.co.jp/script/ads.js?20101001

2件のコメント


  1. […] 前回はホーム、IME、メーラー、ブラウザでしたね。 […]


  2. […] この記事は約 5 分で読めます。その1、その2に引き続きその3。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。