2012.06.30 追記…もしかしたらICSのやつ(xperia Sとか)でできないかも??GBならできてます↓
xperia Pのftfからsystem.sinを抜いてダンプをとったのですが、どうやらやり方がわからなかったりする人がいる模様なので備忘録も兼ねてφ(`д´)メモメモ…。
必要環境
- ubuntu (pythonを入れとくこと)
- やる気
system.sinをマウント
ではやってみます。
1,とりあえずftfからsystem.sinを取り出す(ここは割愛。ここがわからない人はあきらめましょう)
2,.sinを.imgに変換するpythonスクリプトをゲットして同一ディレクトリに据える(もちろん実行権限貸与すること)。
3,このディレクトリでターミナルを開いてスクリプトを走らせ、sinをimgに変換する
1 | ./sin2img.py system.sin system.img |
4,同ディレクトリにsystemフォルダを作成してループバックマウントさせる
1 2 3 | sudo -s mkdir system mount -t ext4 -o loop system.img system |
5,あとはzipで固めるなりなんなりすればおk。マウント解除は
1 | umount system |
でおk。
XperiaNXのGBのsystem.sinは、記載の方法で取得することができました。
勉強になりました。ありがとうございます。
windows上では、DiskInternals Linux Readerなんてなものを使っても
中身をのぞけるという事を調べる過程でしって、なるほどーとおもったところです。
XperiaSIのCSについては、mount時に間違っファイルシステムタイプといわれてしまい
開くことはできませんでした。ext4じゃないのかな?
FlashToolのSINEditorでもext4と表示されるのですがね・・・