ちまちま弄ってるのですがどうも再起動の原因がつかめません、ランダムリブートするんですよね。
デフォでもそうなので原因がわからないままに公開しようと思います。
ただ何かしらおかしくなるかもしれないのでどうでしょう。コメントに書いてくれれば改善するヒントになるかもと思いまして。
doc○moのacroHD (6.1.F.0.106) 用なので、他のものに入れると問題起きるかもしれません。
必要要件
- SO-03D で 6.1.F.0.106
- rooted
- CWMが入っている
- 壊れても泣かない心
変更点
init.d を /system/etc/install-recovery.sh で走らせるようにしてあるので、他のところに書いてあったり、以前にモジュールを入れてある場合は消してから適用してください。
- モジュール
CPUガバナ4種 ( hotplug, horplugx, interactive, smartassV2 )
I/Oスケジューラ3種 ( row, SIO, V/R )
IPcomp サポート
ZRAM サポート
NTFS サポート
NFS3, 4サポート
XZ解凍 サポート - init.d いろいろ
- sysctl, gps.conf
- xbin にバイナリ追加 ( openvpn, rngd, sqlite3, zipalign )
スクロールキャッシュ無効、メディア音量30段階
Bluetoothテザリング有効化 (テーマは背景は固定になります)
設定のバックアップとリストア有効化
BraviaEngine2
不要なアプリとファイル消す
/system/app, /system/framework をdeodexedに差し替え (他のmodを入れてると消え去ります)
色々アップデート
です。
モジュールの読み込みやらなんやらのいろいろを init.d 内スクリプトでやってます。
インストール
バックアップは必ずとっておきましょう。
※再配布、二次配布はご遠慮ください
- acroHD_th_mod_v1.0c.zip をダウンロードして端末SDにコピー
- CWMを起動してインストール
- 再起動でおk
うちの環境だとhotplugxがどうもよろしくないです。
まとめ
acroHDも今までのように自分自身が快適に使えるようしていくつもりです。
リクエストはあればコメントにでも書いてみてください(実際やるかどうかはわかりませんが気に入れば)。
Donate
寄付してもいいよという奇特な方や、制作物気に入ったししゃーない、みたいな人がいましたらこちらからお願いいたします。
Give me beer !!
ぎぶみ、びあ!
前バージョンはhotplug系はリブート。その他はDeepSleep復帰後にクロックが最高のままになる現象がでてました。
今度のバージョンはhotplug系はやはりリブートしてしまいます。その他のDeepSleep復帰後にクロックが最高のままという現象は今のところ出てません。
本体初期化→root取得だけの環境で試した結果です。
リカバリーツールに関してはtweetした通りです。
acroHD_th_mod_v0.1(前バージョン?)の私の環境ではrebootまではいかない程度に安定して動作してました。
安定してた環境は素の状態に下記のように手を加えた状態でした。
modは下記のものを導入していました。
・kenjidctさんのCWM(http://blog.dream-pro.info/2012/07/08/330)
・XDAのサイバーショットMOD(http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1945470)
・syogunさんのGX用通知トグル(http://xperia-freaks.org/2012/08/15/gx-mod/)
・acroHD_th_mod_v0.1(「90zram_start」と「98rambooster」を抜いたもの)
チューニング系のアプリは下記の2つを導入していました。
・高級タスクマネージャ(GooglePlay)
5分~10分ごと(頻度の微調整中)に適度に常駐アプリをタスクキル
・Boost My Xperia(http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2167008)
「MultitaskingMode」に設定
CPUガバナとI/Oスケジューラはsmatassv2とnoopで使ってます。
(hotplug系はシングルコアとデュアルコアの切り替えがうまくいかずシングルコアのまま高負荷⇒フリーズ⇒rebootが頻発してたのでsmatassV2にしました。)
また、最低クロックを192MHzにしておくと、プチフリが起こりやすかったのと、DeepSleepに入りにくかったので、SetCPUで384MHzにしてます。
この状態にv1.0cを適用したのでしばらく使用してみます。
いつもお世話になっております。オザキングと申します。宜しくお願いいたします。
今回のmodにPOBOXが入っていない(もしくは動作しない)のは私だけでしょうか。
いつもこれだけ研究されて快適に動作するものを作られているというのは本当に頭が下がる思いです。
これからも頑張ってください。
[…] >>acroHD th mod v1.0c テストのやつです。 | 所感 ~android~所感 ~android~ Author: […]
ICSの時に使わさせてもらいました。
JB用のMODも期待してます!!
X10→activeといつもROMを利用させて頂いております。
ありがとうございます。
root取得後、CWMとゴローさんのSystemUI modを導入したあとに、
v0.1は導入せず、v1.0cからmod導入させて頂きました。
(CWMとゴローさんのmodはv1.0c導入時に消えたので再度入れなおしています)
setCPUで
Max1512MHz MIN192MHz smartassV2 row
と設定しておりますが、CPUのはりつきやリブートは起きておりません。
バッテリーも安定しており、3G回線使用中では
1時間に1~2%消費です。
WIFI使用時は6%ほど消費しています。
オザキングさんもコメントしていましたが、
ワタシの環境でもPOBoxがうまくインストールできませんでした。
POBox5.4.apkを手動で削除し、
TitaniumでPOBox5.1を復元して使用しております。
初期化からの導入、interactive+rowでしばらく使ってましたが、導入から4日程度でブートループしました。
ブートループは不使用時・充電中だったので、すみませんが、直前の状況把握できてません。
acroHD_th_mod_v1.0c.zipをダウンロードしようと思ったのですが、、リンク先でファイルが削除されてしまっているみたいです。
再アップロードお願いしたいです。